2020年前半期NHK朝ドラ『エール(毎週月〜金曜8時/NHK)』ネタバレ、あらすじ、感想をまとめていきます。
主演に窪田正孝、二階堂ふみ ほか。
NHK朝ドラ『エール』を全話フル配信で視聴するなら
『U-NEXT・NHKオンデマンド』がオススメ!!
放送中のNHK番組や、過去のアーカイブ作品も視聴可能!
現在、31日間無料体験キャンペーン実施中!!
※継続料金で、月々1990円(税抜)かかります。
Contents
【第4話】連続テレビ小説『エール』ネタバレ、あらすじ、感想まとめ
視聴率:近日更新
第4話『エール』ネタバレあらすじ
4月、新学期が始まり裕一は5年生になった。担任は藤堂先生。昨年、裕一に人との違いを気にするなという新しい価値観を教えてくれた人だ。藤堂先生は音楽教育に注力しており、早速とある詩に音楽をつける課題を休日の宿題をとして出した。翌日、裕一は母の実家がある川俣に出かけ、そこで偶然耳にした讃美歌の響きに心をすっかり奪われる。そして、福島に帰ると父が西洋音楽の新しいレコード集を買って待っていた。出会った様々な音色が裕一の中で一つになり、宿題が完成する。裕一の音楽を目にした藤堂先生は、その出来に驚愕するのだった。裕一が音楽と大きな出会いを果たす一方、川俣では、母が、2人の息子のどちらかを養子に出すよう実家の跡継ぎである兄から迫られ、福島では、裕一の弟が、兄のためにレコードを買い与え続ける父の姿に、自分への愛情が実感できずさみしさを感じていた。
第4話『エール』感想





第4話『エール』Twitterからの口コミ
■公式アカウント▶︎@asadora_nhk
やったーー!!
今回の朝ドラ光石さんでとるーー!!!!(歓喜)
二階堂ふみのお父さん役?#エール— いけなな (@fem_fem_land) April 2, 2020
頭ん中からメロディーが生まれてきてそれがハナ歌になるのなんて、直太朗せんせーそれはあなたが非凡な人だからだよー
小学生にそれを求めるのは無理だよー
知ってる歌をハナ歌で歌って楽譜おこすのすら、ワシらできませんもん。#エール— ぱっちゅん (@pacchun_tv) April 2, 2020